先に紹介した、内閣府主催「社会参加活動事例」選出について、神戸新聞社の取材を受け記事にしていただきました。
記事は左の「活動報告」からご覧いただけます。
または直接、下記URLをクリックしてください。
http://hpac.main.jp/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/
» HPACのブログ記事
このたび私ども「姫路パソコンアドバイザーズクラブ」は、内閣府より募集のあった、地域で社会参加活動を積極的に行っている高齢者のグループ等(「社会参加活動事例」)に選ばれ、「社会参加章」を章する書状と記念の楯を授与していただきましたので、ここに披露します。
詳しくは左の「活動報告」からご覧いただけます。
または直接、下記URLをクリックしてください。
http://hpac.main.jp/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/
四郷公民館初級講座にて、アイロンプリント用紙を使ってオリジナルグッズを作りました。
新型コロナウイルスの影響で延び延びとなってた田井応用講座の終了式を行い、全員に修了証書をお渡ししました。
講座最高齢のNさん(85歳)は、写真の編集に取り組まれたり、一筆箋で俳句を披露したり、Zoomを使って東京のお孫さんとお話をされるなど、パソコンを生活の一部として活用されています。櫻井会長より特別賞が授与されました。
新型コロナウィルスの影響で、3/2より長く休講していましたが、このたびやっと再開できる運びとなりました。ただし、来館前の体温測定、マスク着用などの他、三密を避ける対応が必須となっています。詳しくは、各メイン講師からメールで案内がありますのでご協力よろしくお願いします。
コロナの影響で外出自粛を余儀なくされている中、野里公民館活用講座の皆さんが切り絵作りにチャレンジしました。休講状態なので講師の配付資料だけを頼りに四苦八苦、なんとか完成させることが出来てさぞ満足感を味わえたことだと思います。
画像のところをクリックすると大きくなります。
大きく表示されたあと、画面左右にある矢印(< >)、またはカーソルキーの(← →)をクリックすると続けて見ることができます。
終わるには右上の×をクリックします。
(1)NYさん-1 | (2)NYさん-2 | (3)NYさん-3 | (4)NYさん-4 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(5)NYさん-5 | (6)NYさん-6 | (7)NYさん-7 | (8)NYさん-8 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(9)TAさん-1 | (10)TAさん-2 | (11)MHさん | (12)TMさん-1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(13)TMさん-2 | |||
![]() |
今後の予定については随時受講カレンダーを更新しますので、ココをクリックして確認をお願いします。